7割の力で余力を残す

こんにちは。サンセットです。

今日は、7割の力について書こうと思います。

仕事やスポーツなど、色々な場面におきまして、全力を出し続けることと言いますのは、恐らく無理だろうと思われます。

私も若い頃に、仕事で平日は全力でやっておりました。帰りも遅かったです。

そうしますと、休日はいつも昼まで寝ていました。起きても疲れが抜けない感じです。

休日に遊びに行こうとか、洋服などのショッピングなど、行こうと思っても気後れする感じです。

中年の年齢になりまして、特に思うのですが、仕事と家庭を両立させるなど、仕事だけにエネルギーを使うわけにはいかなくなりました。

では、どうすれば良いか?

仕事も家庭も「7割の力でやる」です。

この写真は、山口県の有名な神社の写真です。

話が戻りますが、3割くらいの力の余裕を残しておくことです。

ですが、時と場合によりましては、10割の力を使う時間帯もあると思います。

その場合は、そういった場面が終わりましたら、4割の力を使って過ごすことだと思います。

10割プラス4割で14割です。2で割ると7割になります。

家族や先輩たちから聞いたことがある人もいらっしゃると思います。

普段は7割のエネルギーでやる。

自分も年齢を重ねまして、20年前とは体力が全然違うと実感します。

体力の回復も遅いです。

余力を残しつつ仕事をする、余力を残しつつドライブする、余力を残しつつ遊ぶ。

色々な場面があると思います。

個人的に思った事ですが、自分は実践したいと思います。

それでは、ごきげんよう。

コメントを残す