SEVエンジンチューナーを付けた効果の感想
こんにちは。サンセットです。
今日は、SEVエンジンチューナ―を取り付けた感想です。
以前に、SEVヘッドバランサーFを買いたいというようなメッセージを残していたんじゃないかと思います。
カーショップに行きますと、SEVエンジンチューナ―の広告に魅力的な謳い文句が書かれていまして、買ってしまいました。
ショップの店員さんのお話によりますと、エンジンブロックの吸気側に付けるとトルクが上がり、排気側に付けると馬力が上がるとの事でした。
SEVを初めて買ってから10年以上経過しまして、初めてこの方法を知りました。
ショップの店員さんのお話も聞くもんだと思いました。
ですので、吸気側に取り付けました。
SEVヘッドバランサーV1とV2をシリンダーヘッドの上部に付けていましたので、吸気側のエンジンブロックに付けました。
ですが、ここで作業ミスをしてしまいまして、ヘッドバランサーV2をエンジンルームに落としてしまいました。
ジャッキアップして下から覗いても見つからず、エンジンルームに手を突っ込んでも当たりは無く、落胆しました。

ですが、エンジンチューナ―を取り付けましてから3か月以上が経過しまして、走行距離も2千数百キロを越えました。
エンジンの音は想像以上に静かになりました。
このエンジン音ですが、Fuel1も入れておりますので、色々やった効果だと思っています。
日によって車の調子が変わるのですが、調子がいい時は、走行距離が数万キロだった頃を思い出すような感覚です。
今は夏場ですので、エアコンをかけていますと加速などは鈍るような気がします。
エアコンを入れなくても良い時期で楽しみです。
気持ちのいい秋のドライブといきたいもんです。
これまでSEVをいくつも付けましたり、燃料ラインの洗浄などをしたのも、全ての目的は快適に車を運転したいからです。
車は移動手段ですが、移動中に走りを楽しみたいという欲張りな私の願望をかなえるために色々やっています。
あとは、CORE503を試したいですが、アクセルを少し踏んだだけで随分加速するようになってしまうと、近所まで乗るのに非常に乗りづらくなります。
性能を追求して乗りづらい車になってしまうと、快適なドライブどころでは無いですね。
個人的にSEVは楽しめました。
興味があれば試してください。
それでは、ごきげんよう。
GOOD DAY!!