Windows10パソコンの電源を完全にシャットダウンする方法

こんにちは。サンセットです。

今日は、パソコンのワンポイントアドバイスに関して書きたいと思います。

Windows10パソコンについてです。

シャットダウンする時に、いつものように画面操作だけで電源を切っていらっしゃる方が大半だと思います。

ですが、それだけでは完全にはパソコンの電源が切れていません。

これは、「ハイブリッドブート」と呼ばれる高速起動の機能のため、電源が完全には切れていません。

Windows8からこの機能が出てきたと記憶しています。

そのため、パソコンの電源を入れた時に、「メーカーのロゴマークが出てこなくなったな」と気付かれていらっしゃる方もいると思います。

ということですので、どうやれば完全に電源が切れるか、ということです。

パソコンの電源が完全に切れれば、電源投入時にメーカーのロゴマークも出る様になります。

方法としましては、パソコンをシャットダウンする時に、「Shiftキー」を押しながらシャットダウンメニューをクリックする事です。

しばらくの間、この操作をしていない場合は、電源が切れるのに多少時間が掛かる場合があります。

ですが、再度電源を入れると、パソコンの動きがリフレッシュされたような感覚があります。

よろしければ、今度試してください。

それでは、ごきげんよう。

コメントを残す

メッセージ

前の記事

下腹を鍛える
大学受験

次の記事

受験生の頃の失敗談