SEVインテークを再び装着後のレビュー

こんにちは。サンセットです。

今日は、SEVインテークを再び取付けた感想を書きたいと思います。

下の図のように、エアクリーナからサージタンクの間に取り付ける様になっています。

これまでは、エアクリーナーの出口に取り付けていましたが、車の音がうるさいので外していました。

ヘッドバランサーの取り付け位置を変えてから、車の音が静かになりましたので、もう一度取り付けようと思いました。

もう一度以前と同じ位置に取り付けました。

エアクリーナーの出口に付けたのですが、100キロ位走っても再び車の音がうるさくなった感覚がしました。

仕方がないなーと思いつつ、取り外そうかと考えていましたら、ある記事で、サージタンクの直前に付けると良いと書かれていた記事を思い出しました。

取付が少々苦戦しましたが、エアクリーナーの出口から大分距離を離して付けることが出来ました。

この製品は、空気の整流作用があるとの事ですので、サージタンクの直前の方が良いそうです。

まだ取り付けてから10キロ位しか走っていませんが、車庫から出す時に「あ、違う」という感覚がありました。

以前よりも車が静かになりましたが、エンジンが2000回転くらいで音が気になり始めました。

この製品のシリーズは、取付位置を変える事で、車が静かになるアイテムだと思いました。

車が静かになると、音でのパワー感があまり無くなりますが、眠たくなるくらい静かな時があります。

あまりにも静かになり過ぎると、長距離走行時の疲れた時に眠たくなりそうで怖いですが、しばらく様子を見ようと思います。

車がうるさくなれば、取ってしまおうとすら思っています。

それでは、ごきげんよう。

コメントを残す