LunaSeaの「ROSIER」
こんにちは。サンセットです。
今日は、ある音楽を聴いた話です。
レンタルビデオ店に行った時、久しぶりに若い頃に聴いていたロックバンドのアルバムをレンタルしました。
「LunaSea」のベスト盤です。
このアルバムの中の「ROSIER」ですが、懐かしい曲でした。
学生時代にカラオケに行った時、たまに歌っていました。
聞いた瞬間にあの頃の記憶がよみがえるというのでしょうか。
なつかしかったです。
この曲を聞くと、いつも、昔の友人を思い出します。
ちなみにこの写真は四国の、とあるお寺で見つけた涅槃像(ねはんぞう)です。
あまりにも大きく、珍しかったので、ついつい写真を撮りました。
後ろの巨大な像は、弘法大師の後ろ姿です。
カラオケで「ROSIER」を歌っていたのは、もう、四半世紀前の事ですが、懐かしいです。
自分が学生の頃に25年前の曲といいますと、古めかしい印象でしたが、今の時代にこの曲を聴いても、ちっとも色あせない物を感じます。
今、自分がこうしてブログを書いていると、昔の知り合い達が知ると、驚かれるかもしれません。
この曲ですが、職場の先輩たちとカラオケに行った時も1回だけ歌った事があります。
やはり、人気がある曲だと思います。
当時は、この曲のビデオがかっこよかったです。
ほんとにかっこよかったです。
あの頃の世間の荒波を何も知らない頃の心境には戻れませんが、しばらくの間は、昔の気分に戻って、あの頃の気持ちにひたりたいと思います。
最近、福山を聞いてから昔を思い出してばっかりです。
それでは、ごきげんよう。