Eラーニングでの勉強方法
こんにちは。サンセットです。
今日は、ネットワークの勉強について、書きたいと思います。
ネットワークの資格のCCNAやネットワークスペシャリストに挑戦しようとしまして、以前の所属会社主催の教育コースなどに通った事もありました。
ですが、当然ですが、それだけでは全然足りなくて自分で勉強する必要がありました。
独学で参考書を買ってきましたり、詳しい解説サイトなどを探していました。
ですが、本で得られる知識や、サイトなどの安価で得られる知識には、どうしても不満足でした。本を読んでも本当に知識が定着しているのか分かりませんでした。
私の場合は、会社の教育を受講してから何年も経過してましたので、いざやろうとして以前勉強したことを中々思い出せない、調子が取り戻せないといった状態を繰り返していました。
そこで、無料同然で知識を仕入れるのではなく、お金を払ってちゃんとした物で勉強をしようと考え方が改まってきました。
皆様の中には、インターネットの知識だけで勝負したいと考えておられる方もいらっしゃるでしょう。私も以前はそういう考え方でしたので、お気持ちはなんとなく分かります。
参考書が役に立たないと書いているわけでは無く、自分に合った方法を見つけようと思いました。
本を読むだけではなく、動画で見ると、より一層理解が深まるということに私は気付きました。
特にITの業種では、画面操作を見ると、分かった気になります。そして、実際にやってみるともっと分かります。
そうして今の私がたどり着いている地点ですが、Eラーニングをやるということです。
本業でネットワークの知識はどうしても必要ですので、CCNAレベルの知識を勉強だけでもしておくと、かなり仕事が楽になります。
ということで、参考書を何冊か読んだ後に、CCNAのEラーニングをやっています。
私が良く利用するサイトは、Udemyというサイトです。
頻繁にセールをしていますので、セールをしている時にご購入されれば良いと思います。
上記意見は、あくまで個人的な物でして、Eラーニングの購入を勧めるものではありません。
ご興味を持たれた方は、是非お試しください。
私は、まだこのCCNAコースを修了していませんが、集中力が続かなかった本読みより確実に理解できています。
それでは、ごきげんよう。