SEVエンジンチューナ―の取り付け位置の変更レビュー

こんにちは。サンセットです。

私の住んでおります地方では、雪が降ったり寒い日が続いています。読者の皆様も体調管理にはお気を付けください。

さて、SEVエンジンチューナ―の取り付け位置を変えてからの感想を書こうと思います。まず、インテーク側(吸気側)に付けていたものを、ピストンシリンダーの上に変更しました。

ヘッドバランサーV2はエンジンルームに落としまして、無くしました。

大体4千キロ位走ったかと思います。

効果的には、低速回転数でもトルクが十分出る様になりました。

アクセルを少し踏んだだけで加速の伸びが良くなりました。

個人的にはこれでもまだトルクがもうちょっとあればと思いますが、高速道路でも追い越しや、遠出しても疲れ方が全然違います。

トルクがたくさんありますので、運転していてとても楽です。

「高級車ってこんな感じなんかな?」と想像していしまいます。

高級車に乗った事がありませんので、分かりませんが、エンジンも静かになって、振動も減って、ずいぶん昔の状態に戻った感じです。

走行距離が5万キロ位の頃に戻った様な感覚がします。今の走行距離は、十何万キロです。

大変気に入りましたので、もう一個買って吸気側のエンジンブロックに取り付けようかと考えています。

これさえあれば、極端な話ですが、車の寿命が来るまで十分楽しんで乗れるんじゃないかとさえ思っています。

私は、これだけでなく、SEVビッグパワーや燃料チューナ―も付けています。

ビッグパワーや燃料チューナーが分かりますでしょうか。

気付いたことがあるんですが、タイヤがすり減っていますと、乗り心地がかなり悪いです。冬用タイヤに履き替えて気付きました。

あと、燃料系の洗浄剤を惜しみなく試していたせいで、効果が抜群だったと思っています。

更に、ビッグパワーは、排気側にも付けています。

トルクを上げる効果がある物をいくつも付けています。

トルクにこだわっているマニア的な者でもありませんが、成行き的にこうなりました。

道路を走っていまして、大変清々しいです。

アクセルを少し踏んだだけで加速する感覚は、とても気分がいいです。まるでターボ車に乗っている感覚です。

まだまだ、SEVプレミアという大変お高いパーツもありますが、私は色々取り付けましたので、必要無いかなと思っています。

話は戻りますが、ショップの店員さんに「乗れば乗るほど良くなる」と言われて買ったSEVエンジンチューナ―ですが、本当にそんな感じです。

エアクリーナーも交換しまして、ほんとに車の調子がいいです。

普通に車のメンテナンスをしているだけで、(エンジンオイルや各種フィルターなどをきっちり交換する)いいコンディションが保てます。

「これなら、しばらく車を買い替える事も考えなくていいや」と本当に思います。

添加剤のCORE503なども考えていましたが、必要無いんじゃないかと思うくらい素晴らしいです。

私は個人的な趣味でSEVパーツを付けていましたが、ご興味が湧けば試してみてください。

それでは、ごきげんよう。

GOOD DAY!!

コメントを残す