CCNAのお勉強日誌(2021年12月25日)
こんにちは。サンセットです。
今日は、クリスマスですね。ニュースでは大雪になると報道されていましたが、こちらは晴れています。
さて、23日と24日はお勉強が出来ませんでした。明日の朝にやろうと思います。
今の自分には喉から手が出るほど欲しい資格ではあります。
勉強時間を増やさないとだめだなと思いながら、うまくいっていません。
子供の面倒などを見ていますと、すぐに一日が終わってしまいます。
Eラーニングだけでも結構時間が掛かります。

日々を反省しつつ、でも、どうも時間が取れないなーと思っています。
子育てをしながらだと明らかにハンディーがあります。
ですが、このご時世でそんな言い訳も言ってられないので、空き時間にしっかりとやろうと思います。
インターネットなどで、どんな問題集が良いのか、調べていますうちに、色々と情報があります。
IT関連の仕事を生業にしていきますので、資格の勉強を通して実力も付けたいと思っています。
勉強のテクニックと申しますか、色んなサイトに色んな事が書かれています。
どうも、最近のCCNAは、簡単に答えられる問題も多いみたいです。
WEB問題集などの問題は、難しすぎるんではないかと思うこともあります。
ネットワークの現場で何をするかと言えば、コンフィグの作成です。
ネットワーク構築のほとんどの作業は、コンフィグの作成です。
コンフィグが作れるようになることを目標に勉強しようと思います。
それと、私の今までの経験では、運用の仕事をやる事が多かったです。
実体験に基づきますと、やはり、資格が無いと運用に回される率は高いと思います。
運用の仕事を嫌う人は多いようです。
自分も構築の方が楽しいです。
頑張って資格を取って、構築の仕事を目指そうと思います。
それでは、ごきげんよう。
GOOD DAY!!