CCNAのお勉強日誌(2021年12月12日)

こんにちは。サンセットです。

12月になりますと、年末年始の事をついつい考えてしまいます。まずはクリスマスですが、子供のプレゼントは何にするかなど考えています。

さて、CCNAの勉強日誌を書こうと思っていました。今日の朝も1時間ちょっと勉強しました。目標は3月末までに取得したいですが、このままだと勉強時間が絶対的に足りないという事に気付きました。

Eラーニングを聞くだけでも何時間も時間を取られます。問題集も量がたくさんありますので、全てを完璧にやり遂げる事は無理じゃないかと思いました。

そこで、Eラーニングの方は増えた試験範囲と苦手分野だけにして、問題集は全部出来なくてもいいと思っています。

以前にも書きましたが、ネットワークの勉強を何かしら続ける羽目になっている時期がありましたので、CCNAの試験範囲の大半は、何となくやった記憶があります。

ですが、CCNAの試験範囲が改訂されて増えた分野で、自動化や無線LANや認証など特殊な所は学習経験が浅いです。

そういった所を中心にやろうと思いました。

インターネットでどんな問題集が良いか探しましたところ、UDEMYにありました。

CCNAのWEB問題集がありましたので、セールの時に買いました。

コメントを見ると、何となくよさそうです。

今日は大半の時間をEラーニングに使いました。

問題集をやっていますと、細かいところが気になります。

完璧にやる必要は無いですので、あまり気にしないようにしています。

問題集が思ったほど進みません。

勉強時間を増やさないとどうにもならないと感じた日でした。

どうやって時間を作るか悩んでいます。

通勤時間を使うのもいいと思います。

CCNAを取得した方達はどうやって勉強時間を確保したのか、知りたいくらいです。

明日の朝も早起き出来たら勉強します。

早起き出来ましたらこのブログでご報告します。

同じようにCCNAを目指されている方達にも応援メッセージになれたらいいなと思います。

それでは、ごきげんよう。

GOOD DAY!!

コメントを残す