YOASOBIの「THE BOOK」を聞いた感想
こんにちは。サンセットです。今日は、YOASOBIの「THE BOOK」を聞いた感想を書きたいと思います。
このアルバムは、数か月前に偶然レンタル出来ました。時々テレビで特集されていたりしているグループですので、興味がありました。
どこかで聞いたことがあるような曲がたくさんありました。特に、「群青」はテレビのスポーツ飲料のCMで何度も聞いたことがあります。
曲調は、最近のメッセージ性が強い感じでは無くて、私からしますと、新感覚の音楽とでも言いましょうか。新ジャンルではないかと個人的に思うほどです。

車の中で聴いていますと、自分の子供に「夜に駆ける」を繰り返して欲しいと言われまして、しばらくこの曲ばかり聞いていました。
小さい子供が繰り返し聞きたくなるほどのメロディーだと思います。
子供が心地よく聴けるような音楽というのは、なかなか無いです。
例えば、うちの子供は、「にんじゃりばんばん」をとても気に入りました。
他には、レミオロメンの「サクラ」を大変気に入りました。
ところで、例によりまして、自分は通勤中に聴いています。
何回か繰り返し聞きますと、クセになると言いますか、心地よいサウンドのとりこになります。
こんな新感覚のメロディーを個人的にとても気に入りました。
自分の子供も気に入りましたので、2重に好きになりました。
個人的には、大変お勧めできます。
興味のある方は、どうぞお試しください。
それでは、ごきげんよう。
GOOD DAY!!