大学受験生へ(エール編)

こんにちは。

大学受験を控えていらっしゃる受験生の皆さんは、今頃大変な思いで努力されている事と思います。

私の受験生時代、そろそろ30年くらい前になりますが、ご参考にしてください。

私は、高校生の頃、現役だった頃に大失敗して1年浪人しております。

なぜ失敗したかと申しますと、志望学科に妥協したくなかったからです。

あの頃はまだまだ若かったですし、性格も多少わがままでしたので、思った通りの事を実現したくて仕方がなかったです。

自分の思いを叶えるために、勉強だけの1年間を過ごしました。

志望学科に合格する事だけを考えると、良い選択だったかもしれません。

個人の意見です。

ですが、私が就職活動をする頃はいわゆる就職氷河期と言われる時代が始まっていました。

その頃に某有名企業に就職出来たのですが、自分の都合で辞めています。

そのあとしばらくの間、無職の期間があります。

無職だった頃を振り返ってみると、若い頃の浪人期間などわずかなものだと思えるようになりました。

きっと受験生の皆さんは、現役合格にこだわっている人も中にはいらっしゃると思います。

もちろん、現役合格を叶えるための努力は尊いと思います。

志望校に真剣に行きたいと思っていらっしゃる方は、高校時代にほとんど遊んでいないのではないと思います。

高校時代どころか、中学生くらいからずっと真剣に勉強しているという方もいらっしゃるでしょう。

話がそれましたが、大人になって就職して、サラリーマンなどをやってみるとすぐに分かると思いますが、学生時代の想像と違った、想像以上にハイレベルできついなど、順調に物事が進むことはほぼ無いのではないでしょうか。

社会に出て、色々経験すると大学受験をやってた頃を懐かしく思います。

あの頃は、まだ小さかった。

努力こそが全てと思っていた。

勉強した奴が勝つと信じていた。

など、人それぞれと思います。

社会人になると、就職に失敗して離職期間が空くこともあります。

例え今の状態が浪人生だろうと、大人になって、大学に入って見返してやるという気持ちを持つことが大事だと思います。

時代が古いかもしれませんが、「なにくそ」と思ってやるかどうかで変わってくるはずだと今でも信じています。

古くさい精神論かもしれませんね。個人の趣味です。

来年には大学生になってのんびりオリンピックでも見れたらいいですね。

今は受験が大きい事と思えるでしょうが、きっと大人になって振り返る時が来ると信じて夢をかなえて下さい。

それでは、ごきげんよう。