輝かしい個人

こんにちは。管理人のサンセットです。

今日は、資格について書きたいと思います。

社会人になり、ITエンジニアとして働き、客先に入っている方達を想定しています。

新卒の就活生でもなければ、実務経験の無い資格取得に意味があるのかということについて考えさせられます。

例えば、新卒などを除いて、サーバの業務経験が無いのに、資格を持っているが故にプロジェクトに入れたとします。

ですが、実務が出来ない場合は、誰かがその補填をする必要があります。

そうなると、補填に回された人は、面白くないと思います。

俗に言う尻ふきというのでしょうか。

本来のスキルを磨いたり、経験を積もうと思ったのに、敗戦処理のピッチャーの様な役回りをさせられると恐らく激怒するでしょう。

その原因が、業務未経験で資格持っているだけの人だったりすると、火に油を注ぐようなものです。

自分はまだここまでひどい目に遭った事はありません。

ですが、サーバ構築などの面白い仕事より、地味なIT職人みたいな仕事が多かったです。

話がそれましたが、自分がそういった補填の様な役回りに行かされたことを想定しますと、落胆します。

業務未経験の若手以下の扱いだと思ってしまいます。

年齢を重ねると、めちゃくちゃ若いエンジニアと仕事をすることもあります。

ですが、色んな人がいます。

同じ様な現場は一つも無かったです。

何かしら嫌な事が一つ以上は必ずあります。

最近は、神経が鈍くなりまして、段々と気にならなくなってきています。

ITエンジニアの方達には、スキルアップや資格取得で是非、輝かしい個人になって頂きたいです。

それでは、ごきげんよう。

コメントを残す

メッセージ

前の記事

サンセットの由来
メッセージ

次の記事

定年後のお仕事