人生は先にしんどい思いをした方がいいのか

こんにちは。サンセットです。冬季オリンピックを時々見ていますが、冬の競技は大変そうだなといつも思います。

まず、寒いだけで私はギブアップです。

さて、今日は、「人生は、先に大変な思いをするか、あとで大変な思いをするかどちらかだ」というテーマについて書きたいと思います。

私が小学生の頃に通っていました塾で、先生に言われた言葉です。

その時は、「そんなもんか」というくらいでした。

そして、30年以上経過した今振り返ってみますと、どんな人生を選択したかによると思います。

例えば、新卒の時に仕事がハードで給料もものすごくよくてという会社で働く人生を選ばれた方は、ずっとしんどいんじゃないかと思います。

そういった事を新卒の時に知っている人はかなり少ないんじゃないかと思います。

仕事が楽な人生をお勧めしているわけでは無いです。

受験にだけ絞って考えてみますと、難関大学に行けた人は、優良企業に就職しているケースが多いと思います。

そういった意味では、人生の前半でしんどい思いをした人は、後で楽が出来ると言えるでしょう。

ですが、楽な定義というのは、色々あると思います。

この時代では、インターネットが普及して、誰でも情報を発信できる側になる事が出来ると言えるかもしれません。

そうなりますと、YouTubeやEラーニング講師業や、ブログなどで成功する人も実際にいらっしゃるわけです。

そういった意味で、私が学生の頃の価値観と、現代の価値観は変わってきていると思います。

それなりにビジネスを学べば、逆転の可能性だって大いにあるのではないでしょうか。

受験や就職や転職を経験しまして、ずっとしんどいと言えます。

ですが、私がサラリーマンを引退する頃には楽な人生に変わっていてもらいたいという希望があります。

好景気と不景気は代わる代わるやってくると聞いたことがありますので、この不景気も終わりが来る日を願っています。

それでは、ごきげんよう。

GOOD DAY!!

コメントを残す