不言実行派か有言実行派か

こんにちは。サンセットです。

今日は、格言的なタイトルです。

不言実行派か、有言実行派か、人それぞれタイプがあるはずだと思います。

ですが、これまでのサラリーマン生活で、職場で有言実行をしている人を見た記憶が無いです。私が知らないだけかもしれませんが。

私も、不言実行派です。ごく身近な近親者には大きい事を、例えばGTRを買えるようになりたいとか言ってます。

高校生くらいまでは、自分の志望校を口に出して言う事もありましたが、大学受験はとても甘い世界ではありませんでした。

例えば、資格取得や大学受験などはかなりの勉強をすれば、有言実行も果たせると思います。

ですが、仕事で出来る見込みもないものを出来ると言ってしまうと、嘘つきになります。

営業トークであれば許される範囲ですが、技術職では出来ない事を出来ると言うリスクはかなり大きいと思います。

例えば、四国を1周して帰って来るとか、本州を縦断するとかそういった事ならば自分でも出来そうです。

話は変わりますが、サラリーマンになると、半期ごとに個人目標を立てるところが多いです。

この目標で、先走って、計画段階で一人で盛り上がって資格を取るなどという目標を立ててしまうと、後で大変な目に遭いそうで怖いですね。

さて、話がそれましたが、不言実行の人と有言実行派の人とどちらが信頼できるタイプでしょうか。

例えば、昇進してい行く人たちは不言実行の場合が圧倒的に多いと思います。

いつの間にか成果を上げている、いつの間にか難関資格を取得しているなど、優秀な人ほど不言実行の場合がほとんどでした。

やはり、狙っている事をしゃべってしまうと何か不都合があるのでしょうか。

良く分かりませんが、私も、このブログの存在を職場の同僚に隠しています。

理由としましては、この日記を読まれるのが恥ずかしいからです。

職場の同僚の顔を思い浮かべると色々考えます。

私はSE職ですので、技術的な事を聞かれたらなんて答えようかと途方にくれます。

教えるわけにはいきません。

といいますか、何か月もかかってこのサイトをようやく構築して、費用も結構掛かったのに、無料でライバル達に手の内を見せるわけにはいきません。

では、有料であればいいのかというと、そんなに簡単には教えたくないです。

話がそれました。

例えば、職場に密かにブロガーがいたとします。

その人が有言実行とばかりに、今日は構築するぞとか、今日は日記を書くぞとか言ってないですよね。

そういった人も世の中にはいらっしゃるかもしれません。

話がそれました。

私は高校生の頃に有言実行を目指していましたが、あまりにも大変で挫折しました。

有言実行が出来ると大変かっこいいと思います。

このサイトの構築方法なども、全て同僚に公開出来るとかっこいいですね。

全てを見せつけて、「どうですか。出来ないでしょ」と言えれば本当に出来る人だと思います。

最終目標は、そうなんです。出来る人になれたらいいですね。

不言実行派と有言実行派がどちらが大成するか、比較するものも無いですが、単純にタイプ的な物の問題でしょうか。

私は、自分に言い聞かせるために有言実行をしようとしていた時期があります。

目標などを言葉に出すことで、周りから「あれ、あの時の言葉はどうなったの?」などと応援してもらえる事があります。

これは、メリットです。

ですが、失敗するとかっこ悪いです。

一番そこのところを伝えたかったです。

それでは、ごきげんよう。