エクセルのワンポイントアドバイス(検索画面編)

こんにちは。管理人のサンセットです。

今日は、エクセルのワンポイントアドバイスを書きたいと思います。

仕事などで大量のデータを扱っている時に、検索をしたくなる時があると思います。

または、上司に後ろから指示されながら仕事をしている場面を想定して、いきなり「検索画面を出して」と指示されて困ったことなどはありませんでしょうか。

そんな時は、CtrlキーとキーボードのFキー(ファンクションキーでは無く、アルファベットの方)を一緒に押します。

そうすると、一発で検索画面が出てきます。

画面操作よりは確実に早いです。

この技は、システム運用の現場で頻繁に使う場面が出てきます。

どこかのテキストエディタでも、検索画面を出す時はこの操作の場合が多いです。

エクセルをよく使う現場が多いと思われます。

システム開発でも運用でも、現場では、リーダーから「コントロールエフ」と一言言われて、後はずっと無言のままとかそういった経験があります。

よろしければ、是非お試しください。

それでは、ごきげんよう。

コメントを残す