週休3日制のメリットとデメリット
こんにちは。サンセットです。オリンピックが開幕しましたね。日本人選手に活躍してもらいたいです。期待しています。
さて、今日は、週休3日制に賛成か?反対か?という興味深いリサーチ結果をご紹介します。
賛成とどちらかと言えば賛成を合わせますと、およそ80%以上の方が賛成にされています。
デメリットは、「収入が減る」だそうです。
考えてみれば当たり前かもしれませんが、稼働時間が減れば、当然収入は減りますね。
今の流れの様に、副業を認める企業がどんどん増えていけば、休みの間にアルバイトで稼げるかもしれません。成功すれば、本業より大きな収入となって返って来るかもしれませんね。
メリットとしましては、「体が休まる」「役所で用事を済ませられる」などがありました。
土日が休みの場合は、長期休暇くらいしか役所で用事が出来ないのが私の現状です。

私の場合は、週休3日に賛成ですが、収入が減るんであれば、考えてしまいます。
今よりも収入が減ってしまうと生活を変える必要があります。
これまで通りの生活を維持する事が出来ませんので、会社に隠して副業を始める羽目になりそうです。
働き方改革によりまして、私も残業が激減しております。
残業も減って、休みも増えて、収入が減るという恐ろしい結果になりはしないかと危惧しております。
週休3日が話題になり始めたという事は、今からいつでも副業が出来る様に準備しておくことも考えておきたいですね。
休日が増えることそのものは、ウェルカムです。
毎週3連休なんてとっても素敵ですね。
減った収入を補える仕組みがあれば、より一層素晴らしい制度だと思いました。
それでは、ごきげんよう。
GOOD DAY!!