11/11開幕 2025“ディズニー・クリスマス”

「発売開始14時に間に合わない」「どの日が安くて空く?」――そんな不安、今年は全部解消しましょう。

本稿は、販売スケジュール(毎日14時)変動価格の見方再販の拾い方、更に新パレードや花火の楽しみ方まで、必要な事だけを集約。

読むだけで“取れる・楽しめる・後悔しない”を叶えます。( tokyodisneyresort.jp+2tokyodisneyresort.jp+2)





1. まずは「いつ・いくら・どれを買う?」を整理

1-1. 2025年の開催期間と基本情報

クリスマスはいつ?どこが変わる?

東京ディズニーリゾートのクリスマスイベントは、2025年11月11日(火)〜12月25日(木)に行われます。

ランドもシーも、夜はクリスマス花火「スターブライト・クリスマス」が1日1回、約5分打ち上がります(天候や上空の風で中止あり)。

ランドの昼は新パレード「トイズ・ワンダラス・クリスマス!」が登場。

シーには約15mの大きなツリーが出て、写真映えします。

まずは日付を決めて、どちらのパークに入るかを選びましょう。(東京ディズニーリゾート)

1-2. 価格カレンダー=混み具合の目安

料金は日によって変わる

チケットは「変動価格制」です。大人の1デーは日によって7,900〜10,900円。

公式の運営カレンダーに、その日の大人1デー料金が表示されます。

値段が高い日は混みやすい目安、安い日は比較的ゆるめの目安と考えると分かりやすいです。

平日や連休の谷間は狙い目です。(〖公式〗予約・購入 | 東京ディズニーリゾート)


2. チケットの種類と選び方

2-1. 1デーパスポート(終日)

迷ったら基本の1枚

開園から閉園まで、選んだパークを1日楽しめる一番ベーシックな券です。

大人7,900〜10,900円、中人6,600〜9,000円、小人4,700〜5,600円。

パレードや花火、アトラクションをじっくり回したい人や、朝から並んで人気施設を目指したい人に向いています。

価格は「その日」で決まるので、家族や友だちの予定が合う日を押さえたら、早めに在庫を確認しましょう。(〖公式〗予約・購入 | 東京ディズニーリゾート)

2-2. 時間指定パスポート(夕方から)

休日15時〜の「アーリーイブニング」

夕方から行くなら、休日15時〜入園の「アーリーイブニングパスポート」もあり。

大人6,500〜8,700円など、少し安くなります。

昼は予定があり、夜の花火やイルミネーションを楽しみたい人にぴったり。

チケットの種類と値段、販売状況は公式でその都度チェックしましょう。(〖公式〗予約・購入 | 東京ディズニーリゾート)


3. どこで買う?いつ買う?

3-1. 一番スムーズ:公式サイト・アプリ

販売は毎日14:00に2か月先同日分

公式サイト/アプリでは、毎日14:00に「2か月先の同じ日」の在庫が出ます(同日がない月は翌月1日の14:00)。

売り切れても、予告なく再販売されることがあります。

1回で買えるのは最大10枚。購入後はアプリにチケットを登録しておくと便利です。(〖公式〗予約・購入 | 東京ディズニーリゾート)

3-2. 公式以外で買うときの注意

コンビニや旅行会社もOK(券種に制限あり)

コンビニ発券は「日付指定の直接入園予約券」。

当日引き換え不要で、入園ゲートにそのまま行けます。

店舗によって在庫が無い場合があります。

現地パークの窓口ではチケット販売をしていないので注意(ブースは運営していても販売は休止)。

どうしても当日に買うなら、在庫が残っていれば “公式サイト/アプリ” から購入します。(東京ディズニーリゾート FAQ)





4. 「買えなかった!」時の動き方

4-1. 復活在庫のねらい方

コツは「14:00」と「こまめに更新」

在庫は14:00の定時追加に加え、予告なく再販売されることがあります。

公式の販売状況カレンダーを細目に更新し、複数日で候補を用意しましょう。

スマホの通信と決済情報は事前に準備。購入は1回最大10枚までです。(東京ディズニーリゾート)

4-2. 当日購入はできる?

原則“現地販売なし”/オンライン残があれば可

パーク現地の窓口販売はありません。

当日でも、公式サイト/アプリに在庫があれば購入できます。

ディズニーホテル宿泊者は、ホテルで当日入園用チケットを買える場合があります(詳細は宿泊先へ)。(東京ディズニーリゾート FAQ)


5. 体験を底上げするサービス

5-1. ディズニー・プレミアアクセス(DPA)

並ぶ時間を短くする“有料の近道”

アプリで対象アトラクションやパレード/ショーの体験時間を指定して買える有料サービス。

ランドだと「美女と野獣」などが対象です。

パレードの鑑賞エリア指定に使える場合もあります。

購入は入園後、アプリから。

売り切れることもあるので、使うなら早めに。(東京ディズニーリゾート)

5-2. エントリー受付(無料抽選)

抽選でショーやグリに参加できる

一部のショーやグリーティングは、入園後にアプリで「エントリー受付」をします。

当選すると指定時間に利用できます。

各施設、1日1回まで。

ショーは開演45分前まで、グリは5分前までが受付の目安です。(東京ディズニーリゾート)


6. シーの新エリア「ファンタジースプリングス」

6-1. 2025/4/1からの入場ルール

並ぶ or DPAで体験できる

2025年4月1日以降、ファンタジースプリングスのアトラクションは「並ぶ」か「DPAを買う」かで体験できます(特別パスや入場制限の方式が変更)。

最新の対象施設や販売状況は公式で確認しましょう。(東京ディズニーリゾート)

6-2. 待ち時間の考え方

朝の動きとDPAの使いどころ

人気は「アナとエルサのフローズンジャーニー」など。

朝は素直にスタンバイ、混み出したらDPAを検討、という流れが分かり易いです。

公式アプリで待ち時間とDPAの在庫を見ながら調整しましょう。(東京ディズニーリゾート)


7. 当日の見どころを外さないコツ

7-1. 新パレード「トイズ・ワンダラス・クリスマス!」

昼の主役。場所取りは早めに

ランドの新クリスマス・パレード。

おもちゃの世界がテーマで、サンタやミッキーたちがにぎやかに登場。

DPAで指定エリアから見る方法もあります。

初開催シーズンは人が集まりやすいので、見たい回の少し前からルート沿いを確保しましょう。(東京ディズニーリゾート)

7-2. 花火「スターブライト・クリスマス」

上空の風で中止あり。時間は公式で確認

花火は約5分、1日1回。

上空の気流で中止になることがあります。

当日の時刻や休止情報は公式でチェック。

風が強い日や南風の日は中止が増えやすい傾向があります。

無理せず、安全第一で楽しみましょう。(東京ディズニーリゾート)


8. ホテル宿泊で“早く入る”

8-1. 「ハッピーエントリー」の使い方

一般入園より少し早く入れる特典

ディズニーホテル泊なら、チェックイン日を除く滞在日とチェックアウト日に、専用入口から一般より早く入れます。

ランドは概ね15分前、シーは5〜15分前開始(工事状況で運用変更あり)。

入園後は、DPA購入やエントリー受付もすぐ使えます。(東京ディズニーリゾート)


9. 変更・ルールの基本

9-1. 日付変更は無料。できること・できないこと

有効期限内ならOK(同一券種)

オンラインで買ったチケットは、有効期限内なら「入園日」と「年齢区分」の変更ができます。

手数料はかかりません。

パークの変更や券種変更は不可です。

価格が上がる日へ変更する場合は差額精算があります。(東京ディズニーリゾート)

9-2. よくあるミス(現地販売なし ほか)

「窓口で買える」は昔の話

いまはパークのチケット窓口で販売していません。

現地で「当日券」を買う場合も、オンライン在庫が残っているときだけ、公式サイト/アプリで購入します。

コンビニの「直接入園予約券」も選べますが、取り扱いは店舗により異なります。(東京ディズニーリゾート FAQ)


※この本文は2025年11月8日(日本時間)時点の公式情報に基づいています。運用や価格は変わることがあります。出発前に公式サイト・アプリの最新表示をご確認ください。(東京ディズニーリゾート)


まとめ

結論:
「日付を決める → 14時の発売と“再販”で買う → 当日はアプリで時短」の3ステップで、クリスマスのTDRをムリなく楽しめます。

イベント期間は11/11〜12/25です。(東京ディズニーリゾート)

① 日付の決め方(価格=混み具合の目安)
運営カレンダーにその日の大人1デー料金が出ています。

値段が高い日は混みやすい、安い日は比較的ゆるい…と目安にできます。

まずは家族や友だちと行ける平日候補を出して、料金を見比べましょう。(東京ディズニーリゾート)

② チケットの買い方(基本はここだけ)
買う場所は公式サイト/公式アプリ

毎日14:00に「2カ月先の同日分」が新しく売り出されます。

売切れても予告なく再販売されることがあるので、カレンダーをこまめに確認するとチャンスが広がります。

1回の購入上限は10枚。(東京ディズニーリゾート)

③ 窓口販売に注意
パーク入口のチケットブースでは販売していません

現地で欲しい時も、在庫があればオンラインで購入します。(東京ディズニーリゾート)

④ 取れなかった時の保険
「×」でもあとで在庫が戻ることがあります(再販)。

さらにディズニーホテル宿泊者は、公式サイトで×の日でもホテルで買える場合があります。

予定が固い人は宿泊も選択肢に。(〖公式〗予約・購入 | 東京ディズニーリゾート)

⑤ 当日の“時短ワザ”はアプリで
入園後、ディズニー・プレミアアクセス(DPA)(有料)で人気施設やパレードの指定枠を購入出来ます。

エントリー受付(無料抽選)対象のショー/グリはアプリで申し込み。

入園したらまず当日の対象と在庫をチェックしましょう。(東京ディズニーリゾート FAQ)

⑥ ファンタジースプリングス(FS)の最新ルール
2025/4/1からは、FSのアトラクションは**「並ぶ」or「DPA」**で体験出来ます。

特別な入場パスは不要になりました。

話題で待ち時間が伸びやすいので、朝イチの実待ち+必要ならDPAが分かり易いです。(東京ディズニーリゾート)

⑦ 早く入れる「ハッピーエントリー」
ディズニーホテル宿泊者は一般より5〜15分早く入園出来る日があります。

対象ホテル/日程は変わるので、出発前に公式で確認しましょう。(東京ディズニーリゾート)

最後に(実行チェック)

  1. 行ける日を平日中心に仮決め → 運営カレンダーの料金で最終決定
  2. 14:00発売を狙う(売切れても再販を見る)
  3. 当日は公式アプリでDPA/エントリーを最初に確認
    この流れを守れば、チケット確保・パレード・花火まで、ムダなく楽しめます。(東京ディズニーリゾート)

※本まとめは2025年11月8日(日本時間)時点の公式情報を基に作成。直前に公式サイト/アプリで最新の表示を必ず確認してください。(東京ディズニーリゾート)

 




コメント

この記事へのコメントはありません。

CAPTCHA


カレンダー
2025年11月
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
カテゴリー
月別アーカイブ
PAGE TOP

You cannot copy content of this page